国家資格の社会福祉士を目指す方のための情報サイト

社会福祉士になるには

トップ > 社会福祉士国家試験 受験資格取得可能大学(通信制) > 日本福祉大学 通信教育部

日本福祉大学 通信教育部

所在地・・・・・愛知県知多郡美浜町奥田

特 徴

● 社会福祉士国家試験合格者数 3年連続全国1位。

2010年度・社会福祉士国家試験合格者数は594名(新卒 410名、既卒 184名)で3年連続全国大学第1位となりました。合格率は45.2%で全国平均の28.1%を大きく上回っています。

● 資格取得サポート体制が充実しています!

○ 社会福祉実習教育研究センター・・・・・実習をスムーズに進めるために2002年4月に開設。実習の事前学習、実習先の情報提供などを行い、学生の目的に沿った実習・体験学習を支援します。学生からの相談にも随時応えるなど、様々な形で学生を支援しています。

○ 国家試験受験対策講座・・・・・社会福祉士の国家試験受験予定者を対象とする受験対策講座です。

● 約50%の卒業率を誇ります。

4年次在籍者の卒業率は48.7 % (2004〜2010年年度 7年間平均)と全国通信制大学の平均(13.2 %)を大きく上回ります。

● 単位制学費システムです。

年間の基本授業料(31,500円)に加えて、「履修する科目の総単位数×1単位5,300円」の授業料を納める単位制学費です。

● 編入学制度があります。

通常の1年次入学に加えて、2年次編入学、3年次編入学、4年次編入学が可能です。4年制大学を卒業されている場合は、4年次編入学が可能です。

● 学習・学生生活を支援するインターネットシステム「nfu.jp」が提供されます。

「nfu.jp」で提供されるシステムは下記の通りです。

@ 掲示板・・・・・教員や大学からのお知らせなどを確認できます。
A 学習進捗管理・・・・・自分の履修している科目の学習進捗や評価を確認できます。
B 添削課題・・・・・学習理解度を段階的にチェックでき、納得しながら確実に学習を進められます。
C 科目修了試験・・・・・インターネットで科目修了試験を受験できます。試験の評価もインターネットで確認できます。
D クラスルーム・・・・・学生同士や教員との質疑応答などのコミュニケーションが可能です。

● 科目修了試験はインターネット上で受験できます!

科目修了試験は、年に4回(春期・夏期・秋期・冬期)、土日にインターネット上で実施されますのでインターネットが利用できるパソコンを用意する必要があります。

● スクーリングは全国20都市で、週末中心の2日間完結型で開催されます。

スクーリングは、全国18都道府県20都市で土曜・日曜2日間完結型で開催されます。「ゲスト講義」や「グループ討論」、「ワークショップ」など内容はバラエティに富んでいます。

スクーリング実施都市・・・・・札幌、.さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、富山、金沢、長野、静岡、浜松、名古屋、美浜(日本福祉大学キャンパス)、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、那覇

● 実習先を紹介してもらえます。

社会福祉士国家試験の受験資格取得には4週間(24日/180時間以上)の実習が必要です。

実習施設は全国にある指定実習施設から選ぶことができます。

入学選考

書類選考によって合否決定

募集人数

1,000 名

学費

入学選考料・・・・・10,000 円
入学金・・・・・30,000 円
基本授業料・・・・・31,500 円
単位授業料・・・・・1 単位 × 5,300 円
スクーリング受講料・・・・・1 科目 × 5,000 円
実習費・・・・・108,800 円 (実習委託費含む)
クラス制科目受講料・・・・・1 科目 × 5,000 円

送付物

オリジナルテキスト、学習ガイド

出願期間

第1期・・・・・2011年12月1日 〜 2012年1月20日

第2期・・・・・2012年1月21日 〜 2012年2月29日

第3期・・・・・2012年3月1日 〜 2012年3月31日

学費分納に関して

▲ ページ T O P へ

国家試験対策講座
基礎知識
適性と心構え
社会福祉士の魅力
社会福祉士の援助分野
社会福祉士の職場
社会福祉士に必要なもの
社会福祉士になるには
国家試験に関して
概要
受験資格
受験者・合格者数の推移
国家試験受験資格
が得られる大学
国・公立大学
私立大学
通信制大学
養成施設
通信制
通学制(昼間)
通学制(夜間)

 

基礎知識社会福祉士とは適性と心構え社会福祉士の魅力 | 社会福祉士の現状
社会福祉士はコーディネーター社会福祉士の仕事社会福祉士の援助分野
社会福祉士の職場社会福祉士に必要なもの社会福祉士になるには
国家試験受験資格が得られる大学国・公立大学私立大学通信制大学
養成施設通信制通学制(昼間)通学制(夜間)
国家試験概要受験資格受験者・合格者数の推移
お問い合わせリンク集サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 2019-2012 社会福祉士になるには All Rights Reserved.