国家資格の社会福祉士を目指す方のための情報サイト

社会福祉士になるには

トップ > 社会福祉士 通信制養成施設 > 共生館国際福祉医療カレッジ 社会福祉士通信学科

共生館国際福祉医療カレッジ 社会福祉士通信学科

代表住所・・・・・福岡県久留米市天神町3−82−2

■ 入学資格

※ 九州各県 (福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)にお住まいで下記のいずれかに該当する方。

@ 4年制大学を卒業した方、または平成24年3月卒業見込みの方。
A 3年制の短期大学を卒業した方(夜間または通信課程を卒業した方を除く)で、指定施設において平成24年3月末までに通算で1年以上の相談援助業務に従事した方。
B 短期大学または高等専門学校を卒業した方で、指定施設において平成24年3月末までに通算で2年以上の相談援助業務に従事した方。
C 指定施設において、平成24年3月末までに通算で4年以上の相談援助業務に従事した方。

特 徴

● 1年6ヶ月制の一般養成課程です。

1年6ヶ月制の一般養成課程です。社会福祉系昼間部を持つ同校が、そのノウハウを活かして指導します。

● 教育訓練給付制度対象の講座です。

教育訓練給付制度対象の講座ですので、講座を修了すると学費の一部が国から支給されます(受給対象者のみ)。

● 質問は電話、メールで直接講師が対応してくれます。

大学や専門学校の講師を各科目ごとに配置し、質問は電話やメールで直接講師が対応してくれます。

● スクーリングは合計13日間です。

スクーリングは入学年の8・10・12月及び翌年の2・3・8・9月の土日に計13日実施(実務経験1年以上の方は計8日間)。会場は同校・西鉄久留米駅徒歩2分です。

● 実習先は九州各県に多数あります。

実習先は九州各県に多数あり、23日間(180時間)以上の実習が必修となります。なお、厚生労働省が指定する施設などで相談援助業務に1年以上従事した方はこの実習が免除されます。

入学選考

書類選考(小論文を含む)によって合否決定

募集人数

120 名

費用

345,000 円 (入学金 30,000 円、授業料 185,000 円、スクーリング受講料 60,000 円、実習費 70,000 円)

※ テキスト代が別途必要です。

※ 実習免除者はスクーリング受講料が 45,000 円で実習費が不要になります。

標準学習期間

1 年 6 ヶ月

レポート提出

32 回

学費分納に関して

応相談

▲ ページ T O P へ

国家試験対策講座
基礎知識
適性と心構え
社会福祉士の魅力
社会福祉士の援助分野
社会福祉士の職場
社会福祉士に必要なもの
社会福祉士になるには
国家試験に関して
概要
受験資格
受験者・合格者数の推移
国家試験受験資格
が得られる大学
国・公立大学
私立大学
通信制大学
養成施設
通信制
通学制(昼間)
通学制(夜間)

 

基礎知識社会福祉士とは適性と心構え社会福祉士の魅力 | 社会福祉士の現状
社会福祉士はコーディネーター社会福祉士の仕事社会福祉士の援助分野
社会福祉士の職場社会福祉士に必要なもの社会福祉士になるには
国家試験受験資格が得られる大学国・公立大学私立大学通信制大学
養成施設通信制通学制(昼間)通学制(夜間)
国家試験概要受験資格受験者・合格者数の推移
お問い合わせリンク集サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 2019-2012 社会福祉士になるには All Rights Reserved.