国家資格の社会福祉士を目指す方のための情報サイト |
![]() |
|
![]() |
トップ > 社会福祉士 通信制養成施設 > 京都医療福祉専門学校 通信部 社会福祉士科 |
京都医療福祉専門学校 通信部 社会福祉士科※ 一般養成課程(1年7ヶ月)と短期養成課程(11ヶ月)があります。 所在地・・・・・京都府京都市伏見区竹田段川原町43−3 ■ 入学資格 ※ 全国の方が入学できます。 □ 一般養成課程(1年7ヶ月) @ 一般系大学等4年卒業の方 □ 短期養成課程(11ヶ月) @ 福祉系大学等4年卒業で、厚生労働省指定の基礎科目を修了した方 特 徴● 一般養成課程と短期養成課程があります。 一般養成課程は1年7ヶ月、短期養成課程は11ヶ月のカリキュラムです。 ● 真に実力ある 「社会福祉士」養成を行っています! 国家試験受験資格の取得から国家試験合格までのフルサポートはもちろん、 真に実力ある 「社会福祉士」養成を行っています。 ● 入学のチャンスは年2回です。 11月生と4月生の募集があります。入学にあたって、小論文の提出が求められます。 ● スクーリングは合計8日間です。 一般養成課程・短期養成課程ともに演習約5日間・実習指導約3日間実施されます。スクーリングには全科目に出席することが必要です。 ● 実習は指定施設で行います。 実習(相談援助実習)は京都医療福祉専門学校が指定する施設で、23日間(180時間)以上が必修となります。なお、厚生労働省が指定する施設などで相談援助業務に1年以上従事した方はこの実習が免除されます。
|
|
基礎知識:社会福祉士とは |
適性と心構え | 社会福祉士の魅力
| 社会福祉士の現状 Copyright (C) 2019-2012 社会福祉士になるには All Rights Reserved. |