国家資格の社会福祉士を目指す方のための情報サイト

社会福祉士になるには

トップ > 社会福祉士 通信制養成施設 > 日本福祉医療専門学校 社会福祉士通信学科

日本福祉医療専門学校 社会福祉士通信学科

所在地・・・・・新潟市西区槇尾1425

■ 入学資格

※ 日本国内在住で下記のいずれかに該当する方。

@ 一般系大学等4年卒業の方。
A 一般系短大・専門学校等(3年)卒業で、指定施設における相談援助業務の実務経験1年以上の方。
B 一般系短大・専門学校等(2年)卒業で、指定施設における相談援助業務の実務経験2年以上の方。
C 指定施設における相談援助業務の実務経験4年以上の方。

特 徴

● 1年9ヶ月の一般養成課程です。

1年9ヶ月の一般養成課程です。短期養成課程はありません。

● 全国平均を大幅に上回る高い国家試験合格率!

平成23年1月実施国家試験において、全国平均を上回る高い合格率(50.9%)を出しています。※ 全国平均28.1%

● 国家試験合格へのフォローが充実!

@ 国家試験対策講座の実施 A 国家試験受験対策テーマ別資料(模擬問題集付き)を無料配布 B 校内報(受験に関するアドバイスや先輩方の合格体験談を掲載)を受験半年前から直前まで無料配布 など、 国家試験合格へのフォローが充実しています。

● 教育訓練給付制度対象の講座です。

支給対象者が通信学科を修了すると学費の一部を国が卒業時に振り込みにより支給されます。

● スクーリングは週末行われます。

働きながら通信教育を受講する方のためにスクーリングを週末に開催しています。実習免除者のスクーリングは週末2日を3クールのみです。

第1回・・・・・平成24年7月28日(土) 〜 7月29日(日) ※ 実習該当者は平成24年7月30日(月) 〜 7月31日(火)も実施。

第2回・・・・・平成24年11月24日 (土) 〜 平成24年11月25日(日)

第3回・・・・・平成25年7月27日(土) 〜 平成25年7月28日(日) ※ 実習該当者は平成25年7月29日(月) 〜 平成25年7月30日(火)

● スクーリング会場は東京、新潟の2ヶ所です。

スクーリングは新潟会場と東京会場で開講します。東京会場は交通アクセスの良い日本橋(ビジョンセンター日本橋)で実施する予定です。

● 全都道府県に実習施設があります。

実習施設が全都道府県に323ヶ所あり(平成23年4月現在)、希望する施設で実習を受けることができます(実務経験1年未満の方)。180時間(24日間)以上の現場実習が必要です。

なお、入学時に実務経験1年以上の方は現場実習が免除されます。

費用

370,000 円 (入学選考料 10,000 円、入学金 20,000 円、学費 190,000 円、現場実習費 150,000 円)

※ 学費にはスクーリング受講料も含まれています。

※ テキスト代(約56,000 円)は別途必要です。

※ 現場実習費は該当者のみです。

標準学習期間

1 年 9 ヶ月

レポート提出

32 回

▲ ページ T O P へ

国家試験対策講座
基礎知識
適性と心構え
社会福祉士の魅力
社会福祉士の援助分野
社会福祉士の職場
社会福祉士に必要なもの
社会福祉士になるには
国家試験に関して
概要
受験資格
受験者・合格者数の推移
国家試験受験資格
が得られる大学
国・公立大学
私立大学
通信制大学
養成施設
通信制
通学制(昼間)
通学制(夜間)

 

基礎知識社会福祉士とは適性と心構え社会福祉士の魅力 | 社会福祉士の現状
社会福祉士はコーディネーター社会福祉士の仕事社会福祉士の援助分野
社会福祉士の職場社会福祉士に必要なもの社会福祉士になるには
国家試験受験資格が得られる大学国・公立大学私立大学通信制大学
養成施設通信制通学制(昼間)通学制(夜間)
国家試験概要受験資格受験者・合格者数の推移
お問い合わせリンク集サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 2019-2012 社会福祉士になるには All Rights Reserved.